Create
コンテンツの共同制作、セミナーやキャンペーンの共同企画
コンテンツの共同制作、セミナーやキャンペーンの共同企画
このようなご要望をお持ちの事業者さまは、ぜひお問い合わせください
- ●男性の育児支援、男女共同参画の視点から、セミナーや講演会を依頼したい。
- ●男性の育児支援、男女共同参画の視点から、動画や記事などのコンテンツを制作したい。
- ●育児クイズを活用したい。
- ●福利厚生のひとつとして、従業員様に寄り添うコンテンツの提供や、研修セミナーを行いたい。
- ●パパたちの「声」を知りたい。調査やモニター協力などを頼みたい。
※できる限りご要望にあわせて柔軟に対応させていただきます。
時代の変わり目において、「価値観のアップデート」を助けるコンテンツづくり
「分断」「競争」の時代から、「ボーダレス」「あたたかなつながり」を重視した時代への転換期。今までの学校教育や職場での経験から培ってきた価値観だけでは、子育ては悩みの多いものとなってしまいます。
赤ちゃんや子ども、周りの大切な人たちとの絆を築きながら、自分オリジナルの子育てができるよう、「価値観のアップデート」をお手伝いするコンテンツづくりを心がけています。
ご相談は、リアルでも、オンライン(ZOOM)でも承ります。お気軽にお問い合わせください。
<お問い合わせはこちら>
赤ちゃんや子ども、周りの大切な人たちとの絆を築きながら、自分オリジナルの子育てができるよう、「価値観のアップデート」をお手伝いするコンテンツづくりを心がけています。
ご相談は、リアルでも、オンライン(ZOOM)でも承ります。お気軽にお問い合わせください。
<お問い合わせはこちら>
<セミナー構成・登壇>
株式会社MiL(カインデスト)
「すべての家庭に本物の優しいものをお届け」をコンセプトに、離乳食のサブスクサービスを展開するカインデストとのコラボセミナーを開催。「食育」をテーマに、乳幼児期の心身の土台づくりについてお話しています。
<動画制作>
大垣ハピママくらぶ
岐阜県大垣市の市民団体「大垣ハピママくらぶ」様とコラボして、男女共同参画事業のひとつとしての動画を製作中です。
<コラボキャンペーン>
【平均点は68点】あなたは何問正解できる?!パパ力検定のクイズに挑戦しよう!
多くのパパたちから絶大な人気を誇るアプリ「パパninaru」と「育児クイズパパ力検定」がコラボしました。クイズに答えてプレゼントの抽選に応募するもの。目標を大きく上回る方々が参加してくださいました。
多くのパパたちから絶大な人気を誇るアプリ「パパninaru」と「育児クイズパパ力検定」がコラボしました。クイズに答えてプレゼントの抽選に応募するもの。目標を大きく上回る方々が参加してくださいました。
<セミナー企画・登壇>
ninaru baby オンライン教室
ninaru baby オンライン教室
子どもが成長する外遊びのコツ 〜おうち遊びでは身につかない大切な能力とは?
〜 supported by ピープル
セミナーの企画構成を担当し、赤ちゃんの運動発達サポートの専門家と一緒に登壇しました。
子どもが成長する外遊びのコツ 〜おうち遊びでは身につかない大切な能力とは?
〜 supported by ピープル
セミナーの企画構成を担当し、赤ちゃんの運動発達サポートの専門家と一緒に登壇しました。
<コラム執筆>
「毎日の子育てをちょっとした工夫で特別な日に」がコンセプトの子育てメディアmemorico。協業パートナーとしてコラム執筆を開始しました。コラムは、育児クイズパパ力検定を元に構成・執筆しています。第1回は、赤ちゃんが泣き止まない時の対応について。
<コラム構成・執筆>
公益財団法人博報堂教育財団こども研究所では、子どものありのままを捉えようという活動の一環として、子どもたちの生声を集めています。小中学生のありのままの声を読んでいるだけで発見と気づきが満載のコラム「子どもたちの生声コラム」vol.2から担当しています。
<クイズ原稿提供>
子育てメディア Conobie
運営会社 株式会社NTTドコモ
「子育てに、笑いと発見を」がコンセプトの子育てメディアConobie。
「育児クイズパパ力検定」の中から数十問のクイズをご提供しています。
「育児クイズパパ力検定」の中から数十問のクイズをご提供しています。
<クイズ原稿制作>
「これどうする?」が分かる育児情報サイト ベビケアプラスチャンネル
編集会議から専門家の方ともご一緒し、○✖️クイズを制作しています。
編集会議から専門家の方ともご一緒し、○✖️クイズを制作しています。
-
<編集協力>「オレたちの育児ノート」
男性の子育てを支援し「我がやのやり方」を夫婦で考える助けとなる、新しいタイプの“父子手帳”です。多くの専門家が執筆している贅沢な作り。夫婦で書き込めるスペースも多くとっています。
発行所 株式会社グループライズ -
<編集>秘密の食材・かんたん調味料シリーズ
「パパママも頑張るには元気じゃなくっちゃね〜美味しく、賢く、健康に〜」
育児クイズパパ力検定の連載コラム「かんたん薬膳」担当の、
植木もも子さん著(管理栄養士で薬膳の専門家)。
常備しておくだけでふだんの食事に取り入れられる「免疫の働きアップ食材」を使ったレシピを紹介しています。
第一弾は「赤じそ」、第二弾は「しょうが」。第三弾はお楽しみに。